「デキる」は感染する

私はクリスチャンじゃないのだけど、2年ほど前からゴスペルを歌っています。

ある時、歌唱力ピカイチなK-Popグループの歌を車で流しながら、一緒にラララ〜で歌うと最高に気分がアガることに気づき、合唱をやりたくなったんです。

だけど、いわゆる第九のような合唱曲より、ビートの利いたブラックミュージックがいいなぁと、いろいろ探して、今のゴスペルチームにたどり着きました。

このチームは選曲がcoolで、ムードも陽気でポジティブ。歌も演奏も上手なところが私好みでした。(自分のレベルは棚に上げ、私は耳に心地よい“上手い人たち”が好きです)

しかし、私自身は歌が上手くありません。リズム感はあるけど、声量がないし、響く伸びる声もない。ボーカルテクニックも全然ありません。

早い節回しの英語の曲は、2年経った今でも舌が回らないし……。

ところが、このチームの人たちと一緒に歌うと、なぜか自分の実力以上に歌えるんですよ。

なぜだか、まあまあ歌えてしまって、やだ、けっこう私、歌えるじゃん!なんて勘違いな気持ちさえ湧いてきます。

そして、その勘違いな魔法にかかったまま、人生初の「自分だけのマイクで歌う」という体験もしてしまいました。ハハハ!

これ、私にとってはすごい挑戦で、大きな「進化」でした。自分の声だけを拾うown microphone で舞台に立つだなんて、歌ウマではない人間にとっては恐ろしいことですよ。

さあ、そんな私なのに、どうしてこのチームの人たちと一緒に歌うと、歌えてしまうのでしょうか?????

答えは簡単です。

他のメンバーが無言で発している「私は歌える。楽勝。歌うの楽しい♪」というエネルギーに、自分の意識を合わせているから。

スマホとタブレットをテザリングするみたいに、自分の意識を「できる人」の意識にスイッチしちゃうのです。

するとね、できるんですよ。ハッハッハ。

「どうしよう、できるかな?みんなうまいな。自分だけ間違えたらどうしよう…」みたいな不安に取り憑かれている自分ではなく、「当然できる」と余裕な人に意識を向けて、気持ちだけなりきります。

そうやって「できる人」に合わせていくと、引っ張られて潜在能力が開き、自分の実力も伸びるのです。

私のいるチームは、音楽をやってきた人が多いようで、絶対音感がある人もいる……(羨ましい)。つまり、どっちに意識を向けても「できる、歌える」と思っている人ばかりなので、その「できる意識」に同調しておけば、私までピューッと引き上げてもらえちゃう。

そして毎度、毎度、それをやっていると、だんだん自分の中でも「できる」がデフォルトになっていきます。

実はこれ、私は中学の頃からやっていることで、自分1人で頑張るより、よっぽど早く能力を伸ばせると確信している「潜在能力を開く方法」です。

私は昔から、気がつくと、自分の実力よりもちょっとレベルが高い環境に身を置いていることが多く、周りに優秀な人がたくさんいたんですね。

それで最初はすごい劣等感を感じるんですけど、やっぱり勉強でも、スポーツでも、音楽でも、アートでも、秀でた人ってカッコいいし、佇まいが(オーラが?)美しいから、どうしても見ちゃうし、話も聞きたい。

羽生結弦くんとか、大谷翔平選手とか、見てると気持ちがスカッとするでしょう?あれと同じよ。

それで「ねえ、私はこれが苦手なんだけど、あなた得意だよね?どうしたらできるの?どうやってやってるの?」と尋ねたり、じっと観察するうちに、「できる人の意識にスイッチすると(なりきると)、自分も奇跡のように短期間でできるようになる」ことに気がつきました。

特定の何かを「できる」人は、それに関してすっきりクリアな思考回路を持っていて、障害物が回路の中に存在しないんです。

反対に何かを「できない」人は、その回路上にいろんなブロックがあり、そこでいちいちつまずくから、「できた」というゴールまで到達しない。そして、だんだん嫌になり「自分はできない」と確信を深める。

中学生の頃、そんな意識の違いがあることに気づいたのです。

で、最初は苦手科目で赤点を回避するために「1週間だけ物理が得意な意識を貸してね」とやっていたんだけど、だんだん、これは積極的に使えるのでは?と思うようになり、挑戦したいこと、やってみたいことがある時は「仰ぎ見るほど尊敬しちゃうレベルの人」のところに、いきなり行くようになりました。

それが結局、一番速いし楽しいのです。

さて、話を戻しますが、私のいるゴスペルチームの人たちは、どんなに難しい曲を渡されても、誰も「無理。できない」と言いません。

心の中では思ってるかもしれないけど、とりあえず文句言わずに練習。すると、すんなり歌えちゃう人が数人現れて、今度はその数人に引っ張られるように、すぐには音を取れなかった人たち(私だ!)も歌えるようになるわけ。

そして、まだ7割ぐらいしかできてなくても「イエーイ!私たちすごーい!」と脳天気にみんなで拍手とかしてるから、ますます脳が「そうか、俺らはすごいんだ。俺らってできるんだ」と、勘違いして、本当に出来るようになっちゃうのです。

トレーナーさんは暗示のかけ方が上手いし、私たちも良い方に感化されやすい脳みその持ち主なんですわ。ほほほ。

ということで、皆さん「デキる」は伝染しますよ。

嫉妬なんてしてる暇があったら、素晴らしさにほれぼれする人を観察して「デキる菌」に感染しちゃう方が、ラクに伸びていけるよ、というお話でした。

© 2017‐2024 KAORU.